Sunday 15 December 2013

「原発ゼロ」4割超、横浜市民エネルギー意識 神奈川新聞・神大共同調査/神奈川

新エネルギーへの期待は高いが、原発もある程度は必要と感じている-。神奈川新聞社と神奈川大学が行った共同世論調査「横浜市民のエネルギーに関する意識 調査」で、そんな傾向が浮かび上がった。東京電力福島第1原発事故を受け、原発に反対する層が大幅に増え、「ゼロ」を求める声が4割を超えた一方、依存度 を下げつつ一定程度は原発が必要と考える人も3割強いた。節電意識は東日本大震災直後よりも高まっており、エネルギーへの関心の高さがうかがえる。
 今後20~30年間のエネルギーとしての原子力利用について、「反対」(29・8%)と「どちらかといえば反対」(31・3%)が合計61・1%。「賛成」(8・8%)と「どちらかといえば賛成」(18・9%)は合わせて27・7%だった。

 原発事故以前は、「賛成だった」(19・7%)と「どちらかといえば賛成だった」(32・8%)の合計が52・5%、「反対だった」(7・2%)と「どちらかといえば反対だった」(17・3%)が計24・5%で、事故を機に賛否が反転していた。

 2030年時点のエネルギー供給源の理想的な割合を聞いたところ、原発は「ゼロ」が望ましいとの回答が44・1%で最も多かった。

 事故前、東電管内の全電源に占める原発の割合は約3割で、依存度を下げることになる「1~9%」は2・5%、「10~19%」は15・9%、 「20~29%」は14・2%と続き、計32・6%。依存度が増すことになる「30~39%」は10・7%、それ以上とする回答は計12・7%だった。

 太陽光や風力、地熱などの新エネルギーへの関心は、震災前と比較して「かなり高まった」が30・7%、「やや高まった」が48・3%で、計79%が震災 を機に関心を深めたと回答した。「震災前から変わらず関心は高い」の10・6%を加えると、計89・6%が新エネルギーに関心を持っていることになる。

 新エネルギーのデメリットについては、計83・7%が「設備コストが高い」に「大いにそう思う」「ややそう思う」と回答。「発電量が不安定」という答えも計80・1%で、技術面での不安が浮かび上がった。

 震災直後と比べた節電に対する意識は「かなり高まった」が20・5%、「やや高まった」が36・4%。この夏に日常的に行った節電対策は「エアコンの設 定温度を調節」(72・0%)、「扇風機を利用」(69・2%)、「こまめに電源を切る」(58・6%)が上位を占め、震災から2年以上経過しても、積極 的に節電に取り組んでいることがうかがえる。調査・分析した人間科学部の松本安生教授は「新エネルギーには全面的に頼れないし、原発も多少は必要だという バランス感覚に基づいた回答になっている。政府がエネルギーのバランスについて明言していなくても、市民は直感的にバランスが重要だと感じ取っているので はないか」としている。

 ◆エネルギーに関する共同世論調査 8~9月に神奈川、緑、泉、都筑、西、港南各区の住民から無作為に選んだ20~79歳の男女1951人を対象に実施。782人が回答した。回収率は40・1%。11月に1次集計を行った。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131215-00000007-kana-l14

No comments: