昭和シェル石油 <5002>
が社運を賭けた太陽電池製造子会社ソーラーフロンティアの業績が大きく好転し、注目度が高まっている。 再生可能エネルギー固定価格買取制度(フィードイ
ンタリフ=FIT)の恩恵が大きいが、FITによる太陽光発電の買い取り価格は2015年度以降、大きく引き下げられる可能性が高く、太陽電池メーカーは
今のうちに対策を準備しておく必要がある。5002>
【詳細画像または表】ソーラーフロンティアは自身の技術革新、生産コスト削減努力も実を結びつつあり、業界内での存在感は着々と高まっている。昭和シェル石油の香藤繁常・会長兼グループCEOに、太陽電池事業での今後の取り組みを中心に、石油事業を含めた将来戦略について聞いた。
■ 石油会社からエネルギー会社への転換が必要
――太陽電池事業、発電事業の位置づけは?
石油精製事業は国内の石油需要が右肩上がりで伸びることを前提としたビジネスモデルだった。ところが、今や日本の経済構造が大きく変わり、国内エネル ギー需要も恒久的に拡大する時代ではなくなった。その中で持続的成長を遂げていくためには、石油会社からエネルギー会社への転換が必要だ。その延長線上に あるのが太陽電池事業や発電事業だ。
進出するからには、自分の競争力を担保できる分野でなければならない。その点、発電事業は、臨海地区で石油事業を行っている当社のロジスティックスを活用でき、大きな電力需要を持つ東京エリアへの電気の託送距離も短いという利点がある。
太陽電池については1978年から研究開発を開始し、次世代型のCIS(銅Cu、インジウムIn、セレンSeを中心とした化合物)太陽電池で他社が追随
できない技術を確立できた。技術の発展性から見て、将来のグローバルリーダーになれるとの信念に基づいて事業を拡大してきた。
――ソーラーフロンティアは今年、2006年の設立以来初の黒字化が見込まれる。FITの恩恵が大きいが、15年以降は買い取り価格が大幅に引き下げられる可能性が高い。
現状では、新しい技術の促進剤としてFITという一種の補助金に支えられているのは事実だ。だが、FITの優遇策がなくなったときに、太陽光がグリッド パリティ(既存の発電コストと同等)を下回る発電源になりうるならば、競争力が保てる。それに向けて当社の技術が発展すれば勝負できるし、私はそうなると 思っている。
■ コスト競争力では世界トップに近づいている
技術力やコスト競争力において、当社の太陽電池は世界のトップティアのレベルに近づいている。しかし、当社は相対的に後発だ。実発電量の優れた効率性の 高い製品ではあるが、使ってもらっていくらの世界。その点、当社は販売チャネルが弱い。今後、顧客の元に届けるためのビジネスモデルづくり、パッケージと しての商品価値をいかに高めていけるかが課題となる。
――ソーラーフロンティアは今年、2006年の設立以来初の黒字化が見込まれる。FITの恩恵が大きいが、15年以降は買い取り価格が大幅に引き下げられる可能性が高い。
現状では、新しい技術の促進剤としてFITという一種の補助金に支えられているのは事実だ。だが、FITの優遇策がなくなったときに、太陽光がグリッド パリティ(既存の発電コストと同等)を下回る発電源になりうるならば、競争力が保てる。それに向けて当社の技術が発展すれば勝負できるし、私はそうなると 思っている。
■ コスト競争力では世界トップに近づいている
技術力やコスト競争力において、当社の太陽電池は世界のトップティアのレベルに近づいている。しかし、当社は相対的に後発だ。実発電量の優れた効率性の 高い製品ではあるが、使ってもらっていくらの世界。その点、当社は販売チャネルが弱い。今後、顧客の元に届けるためのビジネスモデルづくり、パッケージと しての商品価値をいかに高めていけるかが課題となる。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131130-00025169-toyo-soci
No comments:
Post a Comment