Sunday 27 April 2014

NEDO、タイでバイオエタノールの製造技術を実証

独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)とタイの科学技術省国家イノベーション庁(NIA)は、タイ国内に設置したバイオエタノールの製造プラントが完成し、4月22日に実証運転を開始した。
タピオカの製造工場でキャッサバイモからデンプンを抽出した後に発生するキャッサバパルプ=タピオカ残渣(ざんさ)から、新たに開発した高温発酵酵母を用いて、バイオエタノールを効率的に製造する技術を実証する。

実証運転は2016年2月までの予定。将来はタイ国内にとどまらず、タピオカの原料となるキャッサバの栽培を行っている東南アジア地域への普及を目指す。

今回の実証運転の事業期間は2012年~2016年で、施設の処理能力は1000kl/年(未乾燥キャッサバパルプとして)あり、バイオエタノール生産規 模は80kl/年になる。実証運転に要する予算規模は約7億円で、そのうちNEDOが約5億円を負担する。この事業の実施は、サッポロビールと磐田化学工 業に委託され、実証運転施設は、タイ国中部サケーオ県 EBP Ethanol社 キャッサバデンプン工場内に設置される。

タイでは、エネルギー消費量は著しく増加傾向にあるもののその大半を輸入に依存しており、エネルギー供給不足への対策が急務になっており、タイ政府はバイオエタノールの増産を目指す方針を決めている。

一方、NEDOはキャッサバイモからデンプンを抽出した後の残渣、すなわちキャッサバパルプが未利用のまま大量廃棄されていることに着目し、キャッサバパルプからバイオエタノールを効率的に製造する技術を開発した。

この実証運転では、食料と競合しない未利用資源の有効利用を検証し、同国におけるバイオ燃料増産に貢献することを目指す、

本実証の成果を用いて、同国において排出されるキャッサバパルプの総量である年間200万トン(2012年実績)をバイオエタノールに変換した場合、年間約65.6万kl(1800kl/日)の製造が可能になる。

今後、試運転と実証運転を通じて、運転条件の確立を図り、実証プラント運転状況を見ながら、事業化に向けた商用モデルの設計、調査を開始するという。

《レスポンス 山内 博》

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140425-00000068-rps-soci

No comments: